この記事では、アイルランドに拠点をおく格安航空会社「ライアンエアー」のチェックイン方法について解説します。
ライアンエアーは、ルールさえ守ればこれ以上ないほど便利な航空会社です。
私は、2021年だけでも5~6回利用しました。もちろん罰金なんて一度も払ったことはありません。
チェックインを忘れてしまうと罰金を支払う必要があるため、この記事を参考に忘れずにチェックインするようにしてください。
こちらの記事では、ライアンエアー航空券の購入方法について画像付きで解説しています。合わせてお読みください。
こちらの記事では、ライアンエアーを利用する際の注意点について解説しています。合わせてお読みください。
こちらの記事では、ライアンエアーのビザチェック方法ついて解説しています。合わせてお読みください。
以下の記事では、海外でコロナ感染した時の対応方法を解説しています。合わせてお読みください。
事前チェックインについて
「Value」プランの搭乗券の場合、2021年1月28日以降チェックイン可能時間が変更されました。
最新のチェックイン可能時間は、出発時刻の24時間前~2時間前までです。(ライアンエアー公式サイトより。)
他の方の書かれている記事は情報が古く、48時間前からチェックイン可能と書かれていることがありますが、現在は24時間前からのチェックイン可能に変更になりました。
事前チェックインを忘れてしまうと、罰金を支払わなければ搭乗できなくなってしまうので、忘れずにチェックインするようにしましょう。
チェックインの流れ
ライアンエアーアプリを使用してチェックインを行う方法を紹介します。
とても便利なアプリですので、ライアンエアーを利用する際はインストールをおすすめします。(日本のAppleIDではインストールできないため、海外のAppleIDが必要です。)
海外のApple ID作成方法はこちらの記事で解説しています。合わせてお読みください。
この記事でのチェックイン方法は、ライアンエアーアプリver.3.126.1を使用しています。
まずは、アプリを開いて、下のタブにある「My Flight」を選択します。

真ん中にある「Check-in」を選択します。

出発24時間前になると「Check-in now」という欄ができるので、選択します。
出発24時間より前にチェックインしようとすると、「Buy a reserved seat to check-in early」と書いてあり、追加料金を払ってチェックインすることになるので注意してください。

持ち込み禁止品についての宣誓と新型コロナウイルスについての宣誓の欄2つにチェックを入れ、「Continue」を選択します。

搭乗者情報の確認を行います。表示された情報で間違いがなければ、「Continue」を選択します。

座席の選択を行いますが、追加料金がかかってしまうため、「Get random seats」を選択します。
その後にもう一度確認画面が出てきますが、「I want random seat allocation」を選択します。


荷物について選択を行います。今回は最も安い「Value」プランの搭乗券ですので、「1 small bag」を選択します。

保険や機内食の選択ができますが、必要ないので「Continue」を選択します。

すこし下にスクロールを行い「View Boarding Pass」で搭乗券を確認します。

下の写真のようなQR搭乗券が発券されればビザチェック必要なく、そのまま保安検査場を通って登場することができます。
これでライアンエアーのチェックインは完了です。

まとめ
今回は、格安航空会社「ライアンエアー」のチェックイン方法について解説しました。
ライアンエアーはルールさえ守れば、格安でヨーロッパ中を旅行できる最高の航空会社だと思います。
事前にしっかりとルールを把握して、楽しいヨーロッパ旅行をしてきて下さい!
観光をする際には「KLOOK」からの手配がおすすめです。サイトが日本語に対応しており、コロッセオやサクラダファミリアなどの人気スポットのチケットの事前購入が可能です。ぜひ、公式サイトを見てみてください!
コメント
分かりやすい説明ありがとうございます。
色々、調べていて、ボーディングパスのプリントアウトが必須だと読んだのですが、本当でしょうか?
最近ですと基本的に印刷する必要はありません。
シェンゲン協定加盟国内の移動ですと、チェックイン後にQRコードが表示されるため、それのスクリーンショットさえあれば搭乗できます。
返信、ありがとうございます。
ライアンエアーのサイトは、少し曖昧で、必須とは書いていなかったのですが、ボーディングパスのreissueに€20とも記載されており、ライアンエアーのレビューでも、ペナルティチャージされたというのを読んだので、少し心配でした。
あと、どこかでEU以外のパスポート保持者はモバイルボーディングパスが使用できないと読んだような気がしたので、日本の方の実際の体験をきけて安心しました。
私の場合はローマからアテネとアテネ−サントリーニ間なので、モバイルで大丈夫ということですね。
ありがとうございます。
ライアンエアーのルール分かりにくいですよね笑
シェンゲン協定加盟国以外に渡航する場合(例えばイタリア~イギリス間など)は、日本人はモバイルボーディングパスが使えません。
今回はローマ~ギリシャ間で、モバイルボーディングパスは使えるはずですのでご安心ください。
旅行楽しんできてください!!